マイドリームヒント 利用規約

第1条 定義

本規約は、株式会社KASAI(以下「当社」という)が提供する有料学習サービス「セラピストスクール ドリームヒント 」(以下「当スクール」という)の利用者(以下「受講生」という)に有料・無料で提供される生徒専用オンラインサービス「マイドリームヒント 」(以下「本サービス」という)を利用する方(以下「利用者」という)に適用されます。受講者は、本規約に同意する場合のみ、本サービスの利用を申し込むことができるものとします。

第2条 本サービスの生徒登録、有料契約

  1. 本サービスの利用者は、本規約に同意の上、本サービスへアカウント登録を行うことで契約が成立し、本サービスを利用できるようになります。
  2. 本サービスのアカウント登録は、本サービスの「入校申込」ページにて承りますが、その他の方法であっても当社が異議なく受諾した登録については、本規約に従う登録として取り扱うものとします。
  3. 本サービスは、未成年によるアカウント登録及び利用は原則として禁止されており、当社が異議なく受諾した登録については、受講者の親権者との契約になりますので、利用者は、親権者に事前に同意を得た上で、本サービスを利用するものとします(本規約内においては特段の記述がない限り、利用者が未成年の場合には、本項の内容が常に適用されます)。
  4. 親権者は、利用者が本サービスで行う一切の行為および契約について、いかなる場合においても連帯して責任を負うものとします(本規約内においては特段の記述がない限り、利用者が未成年の場合には、本項の内容が常に適用されます)。

第3条 ユーザアカウント

  1. 利用者は、本サービスの利用に必要なユーザID(生徒ID)およびパスワードを付与され、ユーザアカウントを取得するものとします。利用者は、ユーザアカウント取得時に、当社が定める手順に従って必要なユーザ情報の登録を行うものとします。ユーザ登録の入力内容については、利用者自らが責任を負うものとします。
  2. 当社と、利用者が所属する学校・企業・地方公共団体等との間で、利用者の本サービスの利用に関する契約が締結された場合には、当社から学校・企業・地方公共団体等に対してユーザアカウントが付与され、学校・企業・地方公共団体等からユーザアカウントが利用者に提供されます。
  3. 当社が発行したユーザアカウントは、付与されたユーザのみが利用可能なものとし、第三者への譲渡、貸与を禁止します。
  4. 当社は、本規約第12条に定めた禁止事項など、当社が適当でないと判断した行為を行った利用者に対しては、ユーザアカウントの停止、もしくは本サービスの利用を差し止める場合があります。
  5. 利用者が当社の定めた期間以上に、本サービスへのログイン等の利用がみられない場合、または当社が定めた規定に従って必要と認めた場合には、利用者に対し事前に通知をした上で、当社はユーザアカウントの停止および契約の自動更新の停止を行うことができるものとします。

第4条 ユーザID・パスワードの管理

利用者は、本サービスを利用するためのユーザID(メールアドレスなど、本サービス利用に用いるさまざまな種類のID類を含みます)およびそれぞれのパスワードを自己の責任で使用し、第三者に使用させないように管理するものとします。当社の責任に拠らずに、これらを第三者が使用したことにより生じた事態や損害については、当社は責任を負わないものとします。

第5条 必要となる機器等

利用者は、本サービスを利用するために必要なパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、通信機器、ソフトウェア、インターネット接続環境など、当社が設置・管理・運用に関与しない一切の機器およびソフトウェア等について、自己の費用と責任で準備および維持するものとします。また、本サービスの利用に関わる通信料等は受講者の負担となります。

第6条 オンライン教材について

  1. 本サービスでは、当社と当社が認定校として所属する団体・企業が定めた教材を元に、当社またはそれに関連したチームが企画・作成したオンライン教材を、サービス内容に応じて使用するものとします。
  2. 利用者は、本サービス利用以前に購入が完了している場合を除き、指定されたオンライン教材を購入しなければなりません。購入は各セミナー・プログラムの販売ページにて、本サービス利用申込と同時に承ります。
  3. 購入したセミナー・プログラムのサービス提供範囲に含まれるオンライン教材は、本サービスとして利用者に提供されます。提供された教材に不良品や不足品があった場合、利用者は当社が定めるガイドラインにしたがって、当社に問い合わせるものとします。
  4. 購入したオンライン教材については、利用者の都合による返品・交換は受け付けておりません。
  5. 当社は、当社が認定校として所属する団体・企業が認めた範囲内に限りその教材を本サービス利用者に提供するものとし、利用者は、その教材を法的許諾範囲内のみ利用することが許されるものとします。
  6. 当社は、本サービスの提供にAutomattic社が提供するWordPress、及びCodeBox社が提供するLifterLMSをはじめとする関連プラグインを使用します。

第7条 知的財産権の帰属

  1. 本サービス上のコンテンツに関する一切の知的財産権(著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいい、以下同様とします。)は、当スクール又は当スクールにライセンスを許諾している者に帰属するものとします。本ウェブサイトに掲載されているコンテンツ(文章、テキスト、画像、イラスト、映像、音声、プログラム等をいいます。以下、同じ。)及び本サービスにおいて使用又は提供されるコンテンツに関する特許権、商標権、意匠権、著作権等の権利は、当スクール又は第三者が保有し、特許法、商標法、意匠法、著作権法等の法令によって保護されています。利用者は、法令で認められる範囲内での利用を除き、当スクールの事前の承諾なくして、本ウェブサイト及び本サービスを通じて提供されるいかなるコンテンツについても、複製、翻案、公衆送信等の利用行為はできないものとします。
  2. 当スクールは、契約者に対し、本サービス及び本サービスに関し当スクールが提供するコンテンツにつき、本サービスの利用に必要な範囲における非独占的な利用を許諾します。ただし、かかる利用許諾は、第三者に対し再使用許諾する権利を含むものではなく、本規約で明示する場合を除き、契約者に対し、本サービス及び本サービスに関するコンテンツについての知的財産権、所有権類似の権利又は自由に処分しうる権利の譲渡又は付与を意味するものではありません。
  3. 契約者又は利用者が、本サービスの利用に伴い新たに発生させた知的財産権については、契約者又は利用者に帰属します。ただし、契約者又は受講者は、当該知的財産権について、当スクールに対し、無償で、何らの制限なく、自由に複製、翻案、公衆送信、出版等を行う権利及び通常実施権を付与するものとします。契約者又は利用者は、当スクール及び当スクールから許諾を受け又は権利を承継した者による当該知的財産権の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。
  4. 契約者は、いかなる理由によっても当スクール、当スクールにライセンスを許諾している者及び第三者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をしてはなりません。
  5. 本サービス上、当スクールの商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当スクールは、契約者その他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又は本規約で明示する以外の使用を許諾するものではありません。
  6. 本条は、本契約終了後も効力を有するものとします。

第8条 著作物の取り扱い

  1. 本サービスに関連して提供される情報やその他の著作物(以下「著作物等」という)に関する権利は、当社、当社が認定校として所属する団体・企業、 当スクール講師 または当該著作物等の著作権者のいずれかに帰属します。利用者は、当社の事前の書面による承諾を得ずに、著作物等を複製、公衆送信、頒布、翻案、翻訳、及び二次的著作物への利用等を行うことはできません。
  2. 利用者が本サービス内において蓄積した学習履歴や学習データ等の権利は、一切当社に帰属するものとします。

第9条 支払いについて

  1. 本サービスの支払い方法はクレジットカード決済のみとなります。なお、支払いに要する手数料などは利用者にご負担いただきます。
  2. 本サービスの利用料金は、別途定めるものとします。
  3. 当社は、利用者の承諾なく、利用料金等を変更することができるものとします。その場合、当社は、事前に利用者に告知するものとします。
  4. 「契約開始日」前日以降は、お申し込みのキャンセルはできません。クーリングオフは適用されません。12カ月一括払いを選択した商品に関して、やむを得ず中途解約を希望する場合は、当社への連絡が必要です。利用者からの連絡を受け次第、当社は、間に合う日付からの解約手続きを行います。また利用者は、解約手続きで発生した実質的な損害を解約手数料として、解約までの利用期間によって所定の違約金を支払う必要があります。
  5. 利用者から当社に解約の申し出がない限り、当社が定めた本サービス提供期間が終了するまで、利用者は継続して利用料金を受講者が登録したクレジットカードの規約に基づき支払うこととします。月謝払い・12カ月一括払いで契約した商品は、利用者が契約内容の変更・停止の手続きをしない限り、同じ期間で自動継続されます。
  6. クレジットカード会社によって、クレジットカード番号や有効期限等を変更された場合には、利用者自身が速やかに登録の変更を行うものとします。
  7. 利用者が、クレジットカード会社やプラットフォーム提供事業者の定める規約の事由に該当し、または別の理由により、決済方法の利用を停止された場合には、当社は何らの予告・通知なく、ユーザアカウントの停止または契約の自動更新の停止を行うことができるものとし、未払の利用料がある場合は別の方法による支払を求めることがあります。利用者はそれに異議を述べないものとします。
  8. クレジットカード会社によって、利用者が当初登録したカード番号や有効期限が更新されたり、クレジットカードが再発行されたりした際には、当社に、クレジットカード会社が把握する更新後または再発行後のクレジットカード情報が利用者に事前に知らされることなく通知され、当社はその情報に基づいて利用料金を回収するものとします。
  9. 当社は請求業務を Stripe(ストライプ)に委託できるものとします。

第10条 解約について

  1. 本サービスは、当社の定める日までに利用者からサービスの解約の申し出がない場合、同じ契約条件で自動更新されるものとします。
  2. 利用者は、本サービスの解約手続きを契約期間の終了前に行った場合においても、契約満了までの期間の利用料金の全額を支払うものとします。ただし、第9条第4項の中途解約の場合を除きます。
  3. 利用者が、本サービスにおいて、解約手続きを行った場合、当社で利用者ごとに蓄積された学習履歴や学習データ等は契約期間終了後1年を経過してのちは、閲覧することができないものとします。

第11条 同意事項

利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の各項について同意するものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合には適用しないものとします。

  1. 本サービスの利便性を向上させるために、利用者による本サービスへの接続時に当社がCookieを利用すること。
  2. 当社が自動的に利用者のアクセスログ(アクセス日時、閲覧したページIPアドレス等)を取得することおよび、取得したアクセスログと当社が保有する利用者の個人情報とを組み合わせて、本サービスの円滑な運営のために利用すること。
  3. 本サービスの利用において利用者が入手する情報の安全性・確実性・信憑性・有効性その他、情報の評価に関し、当社が一切の責任を負わないこと。
  4. 利用者の自己責任において、コンピュータ・ウイルスの感染予防の措置を講じるものとし、当社がウイルス感染を回避する保証を与えるものではないこと。
  5. 本サービスにおいて、利用者ごとに蓄積された学習履歴や学習データを、個人を特定できない形で第三者に提供し、当社のサービスのために利用すること。
  6. 本サービスにおいて、利用者ごとに蓄積された学習履歴や学習データは、当社の定める一定の期間の後に消去され、本サービスのアプリおよびウェブ上の利用者専用ページ内で閲覧できなくなること。その期間については当社の定めるものとし、利用者への告知は特段の場合を除き行わないこと。

第12条 禁止事項

利用者は、本サービスの利用について以下の各項に挙げる行為をしてはなりません。いずれかに該当する行為を行った利用者に対し、当社は何らの予告・通知もなく、ユーザアカウントの停止もしくは契約の自動更新の停止を行うことができるものとします。その場合、違反行為をしたユーザは利用を差し止められたことについて、何らの異議を唱えないものとし、また何らの補償・賠償・補填・代償・支払済利用料金の返却も求めることはできないものとします。

  1. 他の受講者のユーザID、パスワードを不正に使用する行為
  2. 1つのアカウントを複数人で使用する行為
  3. 本サービス上の情報等を無断で改ざん・消去等する行為
  4. 当社および第三者が権利を有する著作権などの知的財産権を侵害する行為
  5. 意図的に虚偽の情報または誤解を招く情報を登録する行為
  6. 当社および第三者の通信の秘密またはプライバシーを侵害する行為
  7. 当社および第三者を誹謗、中傷、差別する行為
  8. 当社が本サービス上で提供する各種サービスを不正の目的をもって利用する行為
  9. 本サービス上で発生した不具合を利用する行為
  10. 当社が許可しない勧誘・宣伝・販売などの受講者本人または第三者の営利を目的とする行為
  11. 本サービスならびに当社が運営・管理するホームページ、データベース等への不正接続行為
  12. 本サービスを利用してコンピュータ・ウイルス、わいせつ図画などの有害データを掲示・配布・送信する行為
  13. わいせつ、残虐、暴力、犯罪、中傷、その他の公序良俗に反するURLへリンクする行為
  14. 法令に違反または違反する恐れのある一切の行為
  15. 当社および第三者の権利および利益を侵害する行為
  16. 本サービス運営に支障をきたす行為、または当社および第三者の権利・利益を害する行為として当社が判断する一切の行為
  17. その他、本規約に定める義務に反する行為、または本サービスを妨害する一切の行為

第13条 サービスの一時停止

  1. 当社は、本サービス用設備の保守または工事の都合、および当社が委託する電気通信事業者またはインターネットサービスプロバイダ等の都合により、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止することがあります。
  2. 本サービスで用いるWEBアプリケーションの開発元であるWordPressや、関連するプラグインの開発者の都合により、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止することがあります。
  3. 第1項・第2項の場合、緊急を要する場合を除き、本サービスの利用画面上に表示するなど、当社が適当と判断する方法によって利用者に通知するものとします。
  4. サービスの一時停止に関しては、本サービスの利用料金の返却は行いません。

第14条 サービスの廃止・変更

  1. 当社の都合により、本サービスの全部または一部を廃止または変更することがあります。その場合、利用者に対し、第13条と同様の方法により、事前に通知するものとします。
  2. 廃止または変更によって損害が生じた場合でも、当社は一切その責を負わないものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合には適用しないものとします。

第15条 免責

利用者は、以下の不具合等から生じた損害について、当社が一切その責を負わないことに同意するものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合には適用しないものとします。

  1. 本サービスについて、動作確認環境以外の環境からの利用の動作保証を行わないこと
  2. 利用者が使用するパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、通信機器、ソフトウェア、インターネット接続環境等によって、提供サービスや使用する機器に生じる不具合
  3. 天災、事変、その他の不可抗力や第三者の故意など、当社の責任によらない原因によって、本サービスに障害が生じたり、損害を受けたりすること
    当社の責任によらない原因によって、本サービスで管理または提供されるデータが改ざん・消去されること
  4. 利用者による本サービスの利用にともなって生じる利用者間の係争については、当社は、何らの責を負わないこと

第16条 準拠法・管轄裁判所

本サービスに関して、本規約に定めのない事柄については、利用者の住所・ネットワーク接続地にかかわらず、日本国の法令の定めによります。また、本サービスに関する訴訟に関しては、当社本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条 利用規約の適用および変更

  1. 当社が本サービスにおいて提示する規定、注意事項等は、本規約の一部を構成するものとします。
  2. 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社から変更内容とともに利用者に通知しますが、運営するウェブサイト内に掲示された時点から効力を生じるものとします。
  3. 利用者は本規約の変更後も本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとし、本規約変更後に、本サービスを利用した場合、本規約に同意したものとみなします。

第18条 プライバシーポリシー(個人情報等の取り扱いについて)

  1. 当社は本サービスにおいて、取得した利用者の情報に関し、別途定める「個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについて」に基づき、適切に取り扱うものとします。
  2. 当社は、当社の定めた「個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについて」に従い、利用者本人のニックネームやコメント、在学校、志望校等の利用者の個人情報の一部を、利用者の同意を確認した上で、本サービス上に表示することがあります。
  3. 当社が定める「個人情報保護方針、個人情報の取り扱いについて」は、こちらをご覧ください。

※本規約は、2018年3月30日より効力を発するものとします。